原田葵の学歴と受験秘話!欅坂46休業の理由とは?

原田葵
ryomo

原田葵さんはどんな学歴があるんだろう?

アイドルとしての活躍を経て、現在はフジテレビのアナウンサーとして新たな道を歩む原田葵さん。

そんな彼女の学歴について気になる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、原田さんの出身校や偏差値をはじめ、習い事に励んだ幼少期、欅坂46として活躍した高校時代、大学進学への道のりなどを詳しく解説。

彼女の学歴や努力の軌跡を知ることで、その魅力がさらに深まるはず。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

原田葵のプロフィール

  • 生年月日:2000年5月7日(現在25歳)
  • 出身地:東京都(文京区とも報道あり)
  • 血液型:AB型
  • 身長:156 cm
  • 愛称:あおい、あーちゃん、あおたん、ごぼうちゃん
  • 所属部署:フジテレビ コーポレート本部 アナウンス局
  • 担当番組:『めざましテレビ』や昼の情報番組『ぽかぽか』など
  • 趣味・特技(フジテレビ公式プロフィールより)
    • 趣味:旅行(一人旅も)、カメラ、美味しいご飯を食べること
    • 特技:激辛料理の完食、暗算、早着替え
  • 資格:世界遺産検定2級
  • モットー:「強く、逞しく」

原田葵さんは、欅坂46(後の櫻坂46)の元メンバーとして活躍し、現在はフジテレビのアナウンサーを務めています。

芸能活動との両立をしながら進学を果たし、現在のキャリアへとつなげた背景には、どのような学生時代があったのでしょうか。

ここからは、彼女の学歴を幼少期から順番にたどっていきます。

小学校時代の多彩な習い事と優秀な学力

クラシックバレエ

原田葵さんの幼少期は、多くの習い事に励む日々でした。

彼女の生まれは大阪府吹田市ですが、その後、京都市、そして東京都文京区へと転居。

幼少期から教育熱心な家庭で育ち、学業とともにさまざまな習い事にも挑戦していました。

幼少期から習い事三昧!クラシックバレエや水泳も

原田葵さんは、クラシックバレエをはじめ、水泳、バトン、お絵かき教室、英会話、茶道、書道など多岐にわたる習い事を経験。

どれも週に複数回通っていたため、スケジュールはとても忙しかったようです。

なかでもクラシックバレエは特に熱心に取り組んでおり、10年間続けていました。

また、スポーツ系の習い事としては水泳やバレーボールにも挑戦。

運動神経が良かったこともあり、これらの習い事も長く続けていたようですね。

そんな多忙な幼少期を過ごしながらも、家族との時間も大切にしていた原田さん。

幼い頃から父親と一緒に野球観戦を楽しんでいたこともあり、中日ドラゴンズの大ファンになったそうです。

ryomo

あまりに忙しすぎるけど友達と遊ぶ時間はあったんでしょうかね?これを続けていたのはすごすぎます!

100マス計算で鍛えた頭脳!小学生時代の勉強法

幼少期から多くの習い事をこなしていた原田葵さんですが、小学生の頃特に鍛えられたのは計算力。

母親の指導のもと「100マス計算」を毎日続けていたといいます。

100マス計算とは、縦横それぞれ1〜10までの数字が並んだ表を使い、足し算や引き算、掛け算を素早く解いていくトレーニングのこと。

この計算ドリルを繰り返した結果、なんと40秒ほどで解けるようになったそうです。

数学に対する基礎力がしっかりと養われたことが、中学・高校時代の学力向上につながったのでしょうね。

とはいえ、原田さん自身は勉強が得意だったものの、特別に好きだったわけではなかったようです。

小学生時代のインタビューでも

「母親に言われて仕方なくやっていた」

と語っています。

それでも毎日の積み重ねが結果につながり、中学受験においても良い成果を残しました。

また、勉強だけでなく読書も好きだったそうで、特に推理小説やファンタジー作品を好んで読んでいたとか。

小学生時代には、母親と一緒に勉強をしたり、習い事に通ったりと、非常に充実した日々を送っていた原田葵さん。

こうした経験が、中学・高校の進学にも大きく影響を与えていたのでしょう。

ryomo

小学校時代は親から言われてやっていたって事がたくさんありますよね。誰もが通る道だと思います。

吉祥女子中学校時代

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次