西山茉希の経歴と人物像をたどる!モデルになるまでと現在の活動

西山茉希 経歴
ryomo

「CanCamのモデルだった人だよね?」

そんなイメージだけで西山茉希さんを語るのは、ちょっともったいないかもしれません。

実は、学生時代はバレーボール漬けの日々。
給食を何度もおかわりして、校内放送で名前が呼ばれるほどの“食いしん坊”だったんです。

そして、体育祭のある出来事がきっかけで、人生が大きく動き始めます。

この記事では、西山茉希さんの恥ずかしがり屋だった幼少期から、モデルとして活躍するまでの道のり、さらに現在の“自分らしい生き方”に至るまでを、エピソードを交えながら丁寧にご紹介します。

読み終わる頃にはきっと、「西山茉希」という人の見え方が、少し変わっているかもしれません。

目次

地元・長岡で育った少女時代:恥ずかしがり屋からおてんば娘へ

  • 氏名:西山 茉希(にしやま まき)
  • 生年月日:1985年11月16日
  • 年齢:39歳(2025年現在)
  • 出身地:新潟県長岡市
  • 身長:168cm
  • 血液型:O型

新潟県長岡市で生まれ育った西山茉希さん。
意外にも、幼少期はとても恥ずかしがり屋な性格だったそうです。

人見知りが激しく、母親の背中に隠れてニコニコするだけの子だったと話しています。
買い物先で顔なじみの店員さんに話しかけられても、声は出さず、笑顔だけで応えていたそう。

「常にママの後ろにいた子でしたね」

——そんなエピソードが彼女の口から自然と出てくるあたり、今の明るい姿からはちょっと想像しづらいかもしれません。

でも、そんな内向的な性格は、小学生になるにつれて大きく変わっていきます。
気づけば近所の子たちの先頭に立って遊ぶようになり、「やんちゃ」「おてんば」なんて言葉がぴったりな存在に。

その背景には、兄や弟、そして従兄たちといつも一緒に過ごしていたことがありました。
男の子たちと一緒に外を駆け回って遊ぶうちに、自然と活発で負けん気の強い性格へと変わっていったんですね。

しかも、西山さんは運動神経が抜群で、小さい頃からスキーにも親しんでいたそうです。
地元・新潟ならではの雪景色の中で育った彼女には、自然とスポーツが生活の一部になっていたのでしょうね。

家族構成と性格の変化

西山茉希さんの家族は、両親と兄、弟の5人家族。
3人きょうだいの真ん中で育ちました。

幼少期は、家族の中でもとくに母親にべったりで、人前ではあまりしゃべらない子だったとか。
でもその分、家の中では明るくて、兄弟との関係もとても良好だったそうです。
今でも「きょうだい仲はずっといい」と語っているので、彼女の原点には家族のあたたかさがしっかりあるんでしょうね。

また、近所の同年代の子どもたちとも活発に遊び回るようになり、外では元気いっぱいに。
性格の変化は、環境と人との関わりの中で自然と育まれていったのでしょう。
「家の中と外でまるで別人だったかも」と笑って話す姿が想像できますね。

小5で始めたバレーボールが転機に

西山さんにとって、小学5年生のときに始めたバレーボールは、大きな転機となりました。
地元のスポーツ少年団に入団し、アタッカーとしてチームに加わったのです。

実はそれまで、「ボンレスハムみたいだった」と自ら話すほど、ふくよかな体型をしていたそう。
そんな彼女がスポーツに真剣に取り組み始めたことで、どんどん自信をつけていったんですね。

毎日の練習や試合を通して、身体的にも精神的にもたくましくなっていきました。
この頃から“努力すること”や“仲間とぶつかりながらも支え合うこと”を体で覚えていったのかもしれません。

それにしても、小学生でバレーボールを始めて、それが中学・高校、そして人生の選択にも影響するなんて。
小さな「やってみよう」が、その後の人生を動かす原動力になることってあるんですよね。

中学時代のバレーボール漬け生活と“給食伝説”

バレーボールがうまくなりたい女の子

長岡市立旭岡中学校に進学した西山茉希さん。
この頃の彼女は、まさに「バレーボール一色」の毎日を送っていました。

部活中心の生活で、髪は刈り上げ、着るのは体操服とチームのダウンだけというストイックさ。
「中学=バレーボール」だったと語る彼女の言葉からも、その情熱が伝わってきますよね。

一方で、食に関しても強烈なエピソードを残していて、校内放送で名前が呼ばれるほどの“給食番長”でもありました。
実力派アスリートでありながら、どこか親しみを感じるその姿に、ファンが多いのも納得です。

県選抜入りと全国大会出場

西山さんは中学でもアタッカーとして活躍。
その実力は地元でも注目され、なんと県の選抜メンバーに選ばれるまでに。

しかも、2年連続で全国大会に出場しているんです。
これは本当にすごいことで、努力だけじゃなくセンスも兼ね備えていた証拠でしょうね。

試合中に足の小指を骨折しながらも、誰にも言わずに出場したというエピソードも。
「とにかく勝ちたかったし、チームの一員でいたかった」——そんな思いがあったのかもしれません。

この頃の彼女は、ほとんどオシャレもせず、毎日が練習と大会の繰り返し。
今の華やかな姿からは想像できないほど、地味で泥臭い努力の積み重ねだったんです。

でもきっと、その地道な経験が後のモデル人生にも生きているんですよね。

給食室まで通った?中学時代の大食漢エピソード

スポーツに本気だった西山さんですが、それ以上に“食”にも全力だったのが中学時代。

身長168cm、当時の体重は54kg。
これは14歳としてはそこそこしっかりした体型ですが、理由は明白——とにかく、よく食べていたんです。

給食でおかわりするのは当たり前、男子が残した給食も「余ったよ」と運んできてくれるほどの存在に。
それでもまだ足りなくて、給食室に自ら足を運び、残った給食をもらっていたというから驚きです。

しかもそれが学校中に知られていて、校内放送で「今日もたくさん食べていますか?」と名前を呼ばれたことも。
これには本人も「恥ずかしいやら、嬉しいやら」と笑って語っています。

“バレー少女”でありながら、“給食の星”としても語り継がれる存在——それが当時の西山茉希さんでした。

運動と食、両方に本気だったからこそ、強くて面白い。
そんな彼女の芯の強さは、この時期に育まれていったのでしょうね。

高校時代:バレー断念と通知表が語る“甘え過ぎた三年間”

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次